ちょっと再開しようよそろそろさ。 というツッコミがそこかしこ。
MIXIにもRSSフィードしてみよう。
最近はスクリプトがおもしろい。
卒業制作と同時進行でセミナー3つも取ってアホか!と思ったけども
なんかこのセメスター今まででいちばんプロダクティブな学期のような気がする。
たぶん今のインストラクターと相性がいいんやろな。 この人会ってなかったら俺の建築人生終わってたかもしれない、、、w ってぐらいに励ましてくれてる。
スクリプトのクラス。
一週間ほどまえにMidtermがあって、短いムービーとパネルをプレゼン。
スクリプトは玉葱みたいなオブジェクトを作って、その間の距離にしたがってネットワークを形成してゆくっていう、なんというかこう納豆みたいな。w ふざけたプロジェクトです。
もう少し建築っぽく、そしてアニメーションではネットワークの生成過程を見せてゆきたいな、ファイナルでは。
ある特定のアルゴリズムでもってデザインを進めてゆく建築って今まではイロモノっぽいなぁという感じでみてたけども、最近は水面下でかなりの数あるんちゃうかなぁ?
構造デザインなんかいわずもがなですが、去年の[DOMUS august]にも載っていたAranda&Lasch というNYの建築家グループはPS1のコンペで Grotto というアルゴリズムでモジュールデザインした案を提出してました。
Arupと協働でプログラム開発に8ヶ月かけたって聞いた時はちょっと俺の手に負える範囲ではないなって真っ暗になったけども、こういう新しいデザイン手法、最近どんどん増えてない? 建築界 カンブリア紀??